2013年に参加したイベントやライブ、集いの部、=飲みって事ですが(^^ゞ
今年の4月には、とてもとても懐かしい人に再会しました!
学生時代の先輩で、鹿児島で長い事soul barをやっていっらっしゃる 美有さん、通称sisterです。
たくさんのアーティストをかかえて頑張っています、sister's bar
こちらhttp:/http//www5.synapse.ne.jp/sister/
昔からカッコいい女性でしたが、さらに磨きがかかっておりました。
にゃまたも同行して一緒に飲みました、
さらに、お嬢さんとフィアンセ、トロンボーン走者の佐野さんまで登場、
楽しい一夜になりました。忙しい中、ありがとう(^.^) sister!



それから、友人のライブにも行きました、
日比谷の野音、ではなくて小音楽堂でした、約2名走り回っておりましたねー、息切れはしなかったのでしょうか?


終わってからは、日比谷茶廊にてプチ打ち上げ、この日は前飲みとで2回も来てしまいましたよ、お馬鹿です(^_^;)
えと、皆仲が良さそうに見えますが、別にそうではありません(笑)



日比谷公園は都会の中のオアシスであります。
蚊に喰われながらビールを飲んでおりました。
それから7月には、先ほどの友人達の久し振りのライブがありましたね、中野にて。
セクスィー高村とR50bluesproject
演奏を初めて生で聴きました、楽しかったです。

こちらギタリストのお三方

後日にこの時のライブの打ち上げを、新橋はゆうき家にてやりましたが、これはこれで大盛り上がりでございました。珍しく禁断のにっぽんっしゅをざっくり飲んでしまった方がいて、後はどうなったかは誰も知りえません(^_^;)
次の日二日酔いであると言うことだけ風の便りで知りました(笑)

こちらの右側の方は、秋にはお仕事で日本を離れてしまわれるようです、寂しいですね。
次回お会いできるのを楽しみにまた時を重ねましょう。

飲んだくれの話ばかり続いているのでここらで、癒しを。
彼女はこう言っているに違いありません。
『あ、おばぁちゃまったら、また出かけるのね』と。

『はい、出かけて来ます』とわたくし(^^ゞ
そんな事をぶつぶつと言いながらお留守番をしてくれております。
良く寝て、良く寝て、寝るのが商売ってぐらい猫ってほんとに良く寝ます。
クールにしておりますが、一緒にいると甘えん坊な彼女でした(^.^)
最後に、
今年のライブ、海外アーティスト編。
Irma thomas に今年も行きました。
何も言うことはございません。
素晴らしい。それだけです。
元気でいる限り、何度も来るわよ、と約束してくれました。




marlena shaw にも行きました、
こちらはいつも通りのメンツです。もう3回目になりました。今年は、スーパーヴォーカリストのmarlena ryoさんもお誘いして、前飲み、本飲み、後飲み、でもうぐったりでした(笑)
marlena ryoさん 阿部さんと順番に集合して、前飲み中〜。

ビルボードは撮影出来ないので始まる直前に。

本飲み中〜。

後飲みも終わり駅に向かう3名、右から大、中、小、 左から気の強い順番になっております、
でも、きっとここがどこだか分かってはいないと思いますが(^_^;)

大分追いつきました、あと少しですね(^^ゞ
学生時代の先輩で、鹿児島で長い事soul barをやっていっらっしゃる 美有さん、通称sisterです。
たくさんのアーティストをかかえて頑張っています、sister's bar
こちらhttp:/http//www5.synapse.ne.jp/sister/
昔からカッコいい女性でしたが、さらに磨きがかかっておりました。
にゃまたも同行して一緒に飲みました、
さらに、お嬢さんとフィアンセ、トロンボーン走者の佐野さんまで登場、
楽しい一夜になりました。忙しい中、ありがとう(^.^) sister!



それから、友人のライブにも行きました、
日比谷の野音、ではなくて小音楽堂でした、約2名走り回っておりましたねー、息切れはしなかったのでしょうか?


終わってからは、日比谷茶廊にてプチ打ち上げ、この日は前飲みとで2回も来てしまいましたよ、お馬鹿です(^_^;)
えと、皆仲が良さそうに見えますが、別にそうではありません(笑)



日比谷公園は都会の中のオアシスであります。
蚊に喰われながらビールを飲んでおりました。
それから7月には、先ほどの友人達の久し振りのライブがありましたね、中野にて。
セクスィー高村とR50bluesproject
演奏を初めて生で聴きました、楽しかったです。

こちらギタリストのお三方

後日にこの時のライブの打ち上げを、新橋はゆうき家にてやりましたが、これはこれで大盛り上がりでございました。珍しく禁断のにっぽんっしゅをざっくり飲んでしまった方がいて、後はどうなったかは誰も知りえません(^_^;)
次の日二日酔いであると言うことだけ風の便りで知りました(笑)

こちらの右側の方は、秋にはお仕事で日本を離れてしまわれるようです、寂しいですね。
次回お会いできるのを楽しみにまた時を重ねましょう。

飲んだくれの話ばかり続いているのでここらで、癒しを。
彼女はこう言っているに違いありません。
『あ、おばぁちゃまったら、また出かけるのね』と。

『はい、出かけて来ます』とわたくし(^^ゞ
そんな事をぶつぶつと言いながらお留守番をしてくれております。
良く寝て、良く寝て、寝るのが商売ってぐらい猫ってほんとに良く寝ます。
クールにしておりますが、一緒にいると甘えん坊な彼女でした(^.^)
最後に、
今年のライブ、海外アーティスト編。
Irma thomas に今年も行きました。
何も言うことはございません。
素晴らしい。それだけです。
元気でいる限り、何度も来るわよ、と約束してくれました。




marlena shaw にも行きました、
こちらはいつも通りのメンツです。もう3回目になりました。今年は、スーパーヴォーカリストのmarlena ryoさんもお誘いして、前飲み、本飲み、後飲み、でもうぐったりでした(笑)
marlena ryoさん 阿部さんと順番に集合して、前飲み中〜。

ビルボードは撮影出来ないので始まる直前に。

本飲み中〜。

後飲みも終わり駅に向かう3名、右から大、中、小、 左から気の強い順番になっております、
でも、きっとここがどこだか分かってはいないと思いますが(^_^;)

大分追いつきました、あと少しですね(^^ゞ
スポンサーサイト
2013年5月以降〜のライブなどの更新分です、やっとblogが追いつきそうです(^^ゞ
今年に入ってからRADATAP本体としてのライブは9本、duoやトリオを合わせると15本ぐらいでしょうか。
前半後半でごちゃごちゃになっているのでダブっているのもありますが、今後も追加は載せるように致します。
2月のblueheat 初めてジャケット着用(笑)

5月のblueheat
ゲストにギタリストの北川涼さんでした。

こんなショットもありました。陽気ですね〜(^o^)

6月は初千駄木
まず、街を探索しました、もちろん舌平目、じゃなかった、下調べをしてこんな素敵な蕎麦屋へ。
鷹匠。

洒落ているのに気取ってないお店です、千駄木に行ったらまた寄りたいです。

ライブはペチコートレーンにて。
閑静な住宅街にありましたので、こんな大きな音を出して良いのかと、通りがかりの人と目が合ったりしました(笑)


西麻布でもやりましたね、先のblogに載せております。
7月は、別メンバー、hastle showsでやりました、こちらはR&B、品川は新馬場でした。


小町さんは、やっぱりこのベストショット!

取りあえずRADATAP関係ライブ編は何とか追いつきました、
追って他の記事も載せます(^^ゞ!
前半後半でごちゃごちゃになっているのでダブっているのもありますが、今後も追加は載せるように致します。
2月のblueheat 初めてジャケット着用(笑)

5月のblueheat
ゲストにギタリストの北川涼さんでした。

こんなショットもありました。陽気ですね〜(^o^)

6月は初千駄木
まず、街を探索しました、もちろん舌平目、じゃなかった、下調べをしてこんな素敵な蕎麦屋へ。
鷹匠。

洒落ているのに気取ってないお店です、千駄木に行ったらまた寄りたいです。

ライブはペチコートレーンにて。
閑静な住宅街にありましたので、こんな大きな音を出して良いのかと、通りがかりの人と目が合ったりしました(笑)


西麻布でもやりましたね、先のblogに載せております。
7月は、別メンバー、hastle showsでやりました、こちらはR&B、品川は新馬場でした。


小町さんは、やっぱりこのベストショット!

取りあえずRADATAP関係ライブ編は何とか追いつきました、
追って他の記事も載せます(^^ゞ!
その2 blog続き・・ 2013年に入ってからおじゃましたライブをずらずら〜っと一気に掲載です!
メイプルハウスに行きました。船岡さんは久し振り、西野さんはなんと初めて。
こってりしてましたよ!
お話が色々出来ました(^.^)




ローラーコースターのライブにもいそいそと行きました、いつだったかは盛岡からギタリストの阿部さんが上京されて大変大騒ぎをしました(^_^;)
前飲みを阿佐谷のsoul玉でして行ったのであります(^^ゞ
小町さんに口をきいてもらえなかったような(笑) 酔っ払いはうるさいからね〜(^_^;)


前後したりしますが全部載せます!





それから、ローラーのコータローさんが横浜のビールフェスタでduoライブをsakuradaさんとやると言うので喜んで行きました、楽しかった!



soulのライブにも。
こちらは集客万歳!のお手本のようなライブです(^^ゞ
なんたって大御所、文句なし。

そして、パワフルボーカリストmarlena Ryoさん、粋な川副ワールドを展開!tactは音響も素晴らしいですね.

koyasudaさんサンアレイにも行きました。

stormyでは、ロブストーン来日でハーピスト集結、ゴージャスでした。

kotezさん、松井くんのライブも、バンボラは初めてでした、駅から音が聴こえます(笑)


それから、待ちに待った8823from京都、みなさん、素敵なライブをありがとう、
晴さんのギターにほろほろ泣いたわたくしでした。
超豪華なゲストがずらり(^o^)!





長身美女のさかちーさんと(^^ゞ


こんなライブにもおじゃましました。
我が心の師匠、澄淳子さんのライブは本当にprofessionalだと毎回納得、自在な歌声でお客様を飽きさせないステージパフォーマンスが素晴らしいです(^.^)
代々木のモミの木ハウスにて。



吉祥寺サムタイムでは、ギタリストの津村さんを迎えてのライブ、
ここのお店も素敵でした、お料理もワインも美味しかった!


関内のファーラウトでもduo,
ステージをふんだんに使ってのライブでした、ワインが進むくん(^_^;)


この他にもおじゃましたライブは多々ございます、
ライブは生ものだと本当に毎回思います。
blogの続きはまた明日以降に載せます(^^ゞ!
こってりしてましたよ!
お話が色々出来ました(^.^)




ローラーコースターのライブにもいそいそと行きました、いつだったかは盛岡からギタリストの阿部さんが上京されて大変大騒ぎをしました(^_^;)
前飲みを阿佐谷のsoul玉でして行ったのであります(^^ゞ
小町さんに口をきいてもらえなかったような(笑) 酔っ払いはうるさいからね〜(^_^;)


前後したりしますが全部載せます!





それから、ローラーのコータローさんが横浜のビールフェスタでduoライブをsakuradaさんとやると言うので喜んで行きました、楽しかった!



soulのライブにも。
こちらは集客万歳!のお手本のようなライブです(^^ゞ
なんたって大御所、文句なし。

そして、パワフルボーカリストmarlena Ryoさん、粋な川副ワールドを展開!tactは音響も素晴らしいですね.

koyasudaさんサンアレイにも行きました。

stormyでは、ロブストーン来日でハーピスト集結、ゴージャスでした。

kotezさん、松井くんのライブも、バンボラは初めてでした、駅から音が聴こえます(笑)


それから、待ちに待った8823from京都、みなさん、素敵なライブをありがとう、
晴さんのギターにほろほろ泣いたわたくしでした。
超豪華なゲストがずらり(^o^)!





長身美女のさかちーさんと(^^ゞ


こんなライブにもおじゃましました。
我が心の師匠、澄淳子さんのライブは本当にprofessionalだと毎回納得、自在な歌声でお客様を飽きさせないステージパフォーマンスが素晴らしいです(^.^)
代々木のモミの木ハウスにて。



吉祥寺サムタイムでは、ギタリストの津村さんを迎えてのライブ、
ここのお店も素敵でした、お料理もワインも美味しかった!


関内のファーラウトでもduo,
ステージをふんだんに使ってのライブでした、ワインが進むくん(^_^;)


この他にもおじゃましたライブは多々ございます、
ライブは生ものだと本当に毎回思います。
blogの続きはまた明日以降に載せます(^^ゞ!
長い長いblog、ようやく更新です。2013/1月〜 その1。
何しろ随分溜めてしまいましたので大変な事になっております(>_<)
アップした写真毎にコメントをつけさせて頂いております、愛想なしで申し訳ございません事と、
日にちのズレがあるかとも思いますが、何卒ご容赦下さいm(__)m
2013年の初めは、日吉のcode threeでした。Akiさんがお初で対バンをしましたね。
遠くまでご苦労様でした(^^ゞ



そして、今年はホームBlue heatでは2月からスタートでした。
このあたりから?mojo座りと言う大胆不敵な事をするようになったのは?(^_^;)

鬼気迫る雰囲気がなかなかよろしいようで(^.^)!

平塚のrainもありました。

池尻大橋のchadでも、今年からドラムはスネアのみと言う小音量ライブでやらせて頂いております。
とても勉強になります。


前日大阪から日帰りでしてバタバタとし、寝不足の顔をしております、マスターとパチリ(^.^)

4月は、雨の西麻布、the juke jointで街に似合わぬライブをして参りました。

で、どう言うわけか、こんなビールを酒屋で買ってしまいました、これがこの日のヒットでした(笑)


中野のbright brwonでは、duoをやりました、335も持って行きましたね、
また今年の後半に向けて頑張ってみます!


町田、成瀬のcropでは友人のライブに行き、ステージ訪問をして参りました。
マスターのカホン良かったです(^.^)

さらに、duoでブライト続行しました。


5月のblueheatのライブでは、special guestで豪華な2ギター、北川涼さんを迎えてのギターバトルを展開しました。

小町さんと北川さんは同級生なんですね
仲良しってわけではなさそうですが(笑)

そして、この日は、ローラーコースターの初代マネージャーだったシンイチローさんが来て下さいました、
山崎さんは昔話でかなり盛り上がっておりました(^.^)

これが数十年前の写真、シンイチローさんは一番左です。

ここまで、自分たちのライブ絡みで書きましたが、
ちょいと番外編を載せましょうか(^_^;)
他人様のライブにおじゃました帰りに、にぃさまはこんな事をしておりました。
余程ご機嫌だったのしょうね(^o^)
踊る還暦3連発!



後半へ続く・・ ここからがさらに長いのです(>_<)
アップした写真毎にコメントをつけさせて頂いております、愛想なしで申し訳ございません事と、
日にちのズレがあるかとも思いますが、何卒ご容赦下さいm(__)m
2013年の初めは、日吉のcode threeでした。Akiさんがお初で対バンをしましたね。
遠くまでご苦労様でした(^^ゞ



そして、今年はホームBlue heatでは2月からスタートでした。
このあたりから?mojo座りと言う大胆不敵な事をするようになったのは?(^_^;)

鬼気迫る雰囲気がなかなかよろしいようで(^.^)!

平塚のrainもありました。

池尻大橋のchadでも、今年からドラムはスネアのみと言う小音量ライブでやらせて頂いております。
とても勉強になります。


前日大阪から日帰りでしてバタバタとし、寝不足の顔をしております、マスターとパチリ(^.^)

4月は、雨の西麻布、the juke jointで街に似合わぬライブをして参りました。

で、どう言うわけか、こんなビールを酒屋で買ってしまいました、これがこの日のヒットでした(笑)


中野のbright brwonでは、duoをやりました、335も持って行きましたね、
また今年の後半に向けて頑張ってみます!


町田、成瀬のcropでは友人のライブに行き、ステージ訪問をして参りました。
マスターのカホン良かったです(^.^)

さらに、duoでブライト続行しました。


5月のblueheatのライブでは、special guestで豪華な2ギター、北川涼さんを迎えてのギターバトルを展開しました。

小町さんと北川さんは同級生なんですね
仲良しってわけではなさそうですが(笑)

そして、この日は、ローラーコースターの初代マネージャーだったシンイチローさんが来て下さいました、
山崎さんは昔話でかなり盛り上がっておりました(^.^)

これが数十年前の写真、シンイチローさんは一番左です。

ここまで、自分たちのライブ絡みで書きましたが、
ちょいと番外編を載せましょうか(^_^;)
他人様のライブにおじゃました帰りに、にぃさまはこんな事をしておりました。
余程ご機嫌だったのしょうね(^o^)
踊る還暦3連発!



後半へ続く・・ ここからがさらに長いのです(>_<)
2012/11月〜2012月末までのblogをやっと更新(^_^;)
さて・・
どうしようかとずっと思案していたblogをやっと書く気になりました。
ずっと溜めてしまったのでなかなか勇気が出なくて(^_^;)
11月の前半からの続きになりますが、一気に行きます!
11月7日(水)
中野のbright brownにて、2回目のソロ DUOのライブでした。

1部はAki kankeさんhttp://akanke.blog111.fc2.com/のハモニカと歌のソロ、2部がわたしどものギターと歌のDUO。
この日はダンディな友人のギタリストが二人突然見に来てくれたのと、ふるーい友人のギタリストがリハの帰りに寄ってくれました、ありがとう。
そしてたまたま来日中だったN.Yで活躍中のギタリストの鈴木ヒロさんhttp://profile.ameba.jp/hs335bluz/がこっそり来て下さいました。
鈴木さんは後の10日に素晴らしいライブを荻窪ルースターで見せてくれました。

実はこちらのbright brownさんはわたしどもにとっては思い出深い出会いの場所でもあったわけであります、
故人となられた塩次さんつながりと言う事に尽きますが、そんな場所でライブをさせて頂いている、ありがたい気持ちでおります。
この、ソロ、DUOの会は後に新たに発足し活動を開始する会となり、わたくしどもは再年長組として参加しており今年も気合いを入れて行くつもりでおります!(笑)
そして、18日(日)は南林間HIDEAWAYでの対バンを数十年ぶりに再会した友人が参加をしたバンドROCKIN' SHOESさんと行いました。南林間に行くのも数十年ぶりでした。
そのライブをするまでの週にリハや別のライブに足を運んだりで、忙しい週が続きました。
23日の勤労感謝の日は、芦ノ湖の表彰式に参加させてもらい、美味しいお肉や鮎など、飲み物もたらふく頂き楽しい一日を過ごさせて頂きました。あ、今年はダービーにエントリーが出来るよう釣りももっとたくさん出来ると良いです。

24日は、いつもライブの写真を撮って下さるふじやまさんの初のグループ写真展があり、狛江に行きました。
写真は迫力あるものに仕上がっておりました、見に行って良かったです。
この日は実は写真展の後に集いがございまして、初めての顔合わせの飲みになるも大変盛り上がりを見せ、帰宅困難者が出るなど大変だった事は後に知る話になります・・
(>_<)
28日(水)、先の南林間でのライブの時の友人のギタリストのバンド、その名も『ざばんど』のライブに初めて行きました、渋谷テラプレーンにて。彼のギターを数十年ぶりに聴きました。
彼らしいギターは健在でした、嬉しかった。

12月1日(土)、この日は藤沢本町で友人の所属するSOUND PARADISEの主催イベントにRADATAPで参加、明るく綺麗なレストラン風のライブカフェと言った感じの『クラジャ』でライブ、RADATAPのメンバーからは久保田の万寿を戴き、友人からはお花を戴いたのは誕生日だったからです、ありがとうございました(^o^)!
出番待ち中。

カラスの羽根?が後で見たら散らかっておりました(^_^;)

やった!(^o^)

12月8日(土)、自由が丘でのDUOライブでは、風邪引きだったため、大変なかすれ声でのボーカルになってしまいました、もっと気をつけなければなりませんね、と反省しきり・・
そして、この12月でもっとも弾けるライブ、
12月15日(土)の四谷三丁目のBLUE HEAT でRADATAPとHONEY DIPSとの年に一度の対バンをさせて頂きました、実に楽しいライブでした、
Marlena Ryoさんの突き抜けるような素晴らしいボーカルに魅了され、マイティー泉さんの何とも渋くゴージャスなギターの音色にやられながら、後半は我々RADATAP、BLUES, R&Bでドスンと持って行った、そんなライブでした、
御陰さま、HONEYさまで、満員御礼立ち見ありの盛り上がったライブになりました。
ご来場下さったお客様、誠にありがとうございました。今年の12月もこの対バンはメンバーが生きている限り続くようでございます、今からのご予定を入れておいて下さると嬉しい限りでございます(笑)








RADATAPのライブはこの15日で終了しました。
2012年の自分達の最後はDUOのライブが、bright brownで19日にありました。
ソロ、DUOの会第1回目です。
このトナカイさんは後にカッコいいトナカイに変身します!

次回からは志向を変えて参ります!

友人のギタリストが飛び入りで参加です、H人さん、ありがとうございました。

他の方の写真が手元になくてすみません。
このソロ、DUOの会が始まり、根性付けに頑張ろうと思っている次第であります。
皆さんはピンだったりするので手抜きはなしの勝負です、参加していたメンバーはそれぞれに個性的で皆さんご自分のやりたい事に拘っておられとても勉強になりました、自分たちDUOも頑張って行きたいと思いつつ2012年のライブはこれで終了しました。
RADATAP及び、RADATAP-2のTRIO、RADATAP-3のDUOのライブにお越し下さった皆様、誠にありがとうございました。本年も精進して頑張って参ります.
おまけ、
30日のHONEY DOPS との合同忘年会の様子
相変わらず弾けてしまいました(^_^;)
本年も宜しくお願い致します!
2012年12月30日(日)高円寺のJUKE BOXにて





どうしようかとずっと思案していたblogをやっと書く気になりました。
ずっと溜めてしまったのでなかなか勇気が出なくて(^_^;)
11月の前半からの続きになりますが、一気に行きます!
11月7日(水)
中野のbright brownにて、2回目のソロ DUOのライブでした。

1部はAki kankeさんhttp://akanke.blog111.fc2.com/のハモニカと歌のソロ、2部がわたしどものギターと歌のDUO。
この日はダンディな友人のギタリストが二人突然見に来てくれたのと、ふるーい友人のギタリストがリハの帰りに寄ってくれました、ありがとう。
そしてたまたま来日中だったN.Yで活躍中のギタリストの鈴木ヒロさんhttp://profile.ameba.jp/hs335bluz/がこっそり来て下さいました。
鈴木さんは後の10日に素晴らしいライブを荻窪ルースターで見せてくれました。

実はこちらのbright brownさんはわたしどもにとっては思い出深い出会いの場所でもあったわけであります、
故人となられた塩次さんつながりと言う事に尽きますが、そんな場所でライブをさせて頂いている、ありがたい気持ちでおります。
この、ソロ、DUOの会は後に新たに発足し活動を開始する会となり、わたくしどもは再年長組として参加しており今年も気合いを入れて行くつもりでおります!(笑)
そして、18日(日)は南林間HIDEAWAYでの対バンを数十年ぶりに再会した友人が参加をしたバンドROCKIN' SHOESさんと行いました。南林間に行くのも数十年ぶりでした。
そのライブをするまでの週にリハや別のライブに足を運んだりで、忙しい週が続きました。
23日の勤労感謝の日は、芦ノ湖の表彰式に参加させてもらい、美味しいお肉や鮎など、飲み物もたらふく頂き楽しい一日を過ごさせて頂きました。あ、今年はダービーにエントリーが出来るよう釣りももっとたくさん出来ると良いです。

24日は、いつもライブの写真を撮って下さるふじやまさんの初のグループ写真展があり、狛江に行きました。
写真は迫力あるものに仕上がっておりました、見に行って良かったです。
この日は実は写真展の後に集いがございまして、初めての顔合わせの飲みになるも大変盛り上がりを見せ、帰宅困難者が出るなど大変だった事は後に知る話になります・・
(>_<)

28日(水)、先の南林間でのライブの時の友人のギタリストのバンド、その名も『ざばんど』のライブに初めて行きました、渋谷テラプレーンにて。彼のギターを数十年ぶりに聴きました。
彼らしいギターは健在でした、嬉しかった。

12月1日(土)、この日は藤沢本町で友人の所属するSOUND PARADISEの主催イベントにRADATAPで参加、明るく綺麗なレストラン風のライブカフェと言った感じの『クラジャ』でライブ、RADATAPのメンバーからは久保田の万寿を戴き、友人からはお花を戴いたのは誕生日だったからです、ありがとうございました(^o^)!
出番待ち中。

カラスの羽根?が後で見たら散らかっておりました(^_^;)

やった!(^o^)

12月8日(土)、自由が丘でのDUOライブでは、風邪引きだったため、大変なかすれ声でのボーカルになってしまいました、もっと気をつけなければなりませんね、と反省しきり・・
そして、この12月でもっとも弾けるライブ、
12月15日(土)の四谷三丁目のBLUE HEAT でRADATAPとHONEY DIPSとの年に一度の対バンをさせて頂きました、実に楽しいライブでした、
Marlena Ryoさんの突き抜けるような素晴らしいボーカルに魅了され、マイティー泉さんの何とも渋くゴージャスなギターの音色にやられながら、後半は我々RADATAP、BLUES, R&Bでドスンと持って行った、そんなライブでした、
御陰さま、HONEYさまで、満員御礼立ち見ありの盛り上がったライブになりました。
ご来場下さったお客様、誠にありがとうございました。今年の12月もこの対バンはメンバーが生きている限り続くようでございます、今からのご予定を入れておいて下さると嬉しい限りでございます(笑)








RADATAPのライブはこの15日で終了しました。
2012年の自分達の最後はDUOのライブが、bright brownで19日にありました。
ソロ、DUOの会第1回目です。
このトナカイさんは後にカッコいいトナカイに変身します!

次回からは志向を変えて参ります!

友人のギタリストが飛び入りで参加です、H人さん、ありがとうございました。

他の方の写真が手元になくてすみません。
このソロ、DUOの会が始まり、根性付けに頑張ろうと思っている次第であります。
皆さんはピンだったりするので手抜きはなしの勝負です、参加していたメンバーはそれぞれに個性的で皆さんご自分のやりたい事に拘っておられとても勉強になりました、自分たちDUOも頑張って行きたいと思いつつ2012年のライブはこれで終了しました。
RADATAP及び、RADATAP-2のTRIO、RADATAP-3のDUOのライブにお越し下さった皆様、誠にありがとうございました。本年も精進して頑張って参ります.
おまけ、
30日のHONEY DOPS との合同忘年会の様子
相変わらず弾けてしまいました(^_^;)
本年も宜しくお願い致します!
2012年12月30日(日)高円寺のJUKE BOXにて




